実はめちゃくちゃ怖い!!この季節の乾燥…あなたも実は隠れ乾燥肌かも?
- Syow
- 1月29日
- 読了時間: 5分
更新日:1月30日
こんにちは!Syowです。毎日、厳しい寒さが続いていますが、お元気にお過ごしでしょうか?
毎年この季節は、空気は乾燥し、肌だけでなく、頭皮や髪も乾燥しがちになります。乾燥は、見た目だけでなく、健康にも悪影響を及ぼす可能性があるため、注意が必要です。
今回は、頭皮や髪の乾燥がなぜ良くないのか、乾燥に気づいていない人が実は乾燥している可能性があること、そして、効果的な対策について詳しく解説します。

頭皮や髪の乾燥で起きる様々なトラブル
頭皮や髪の乾燥は、様々な問題を引き起こす可能性があります。
フケ・かゆみ
頭皮が乾燥すると、皮脂の分泌が乱れ、フケやかゆみが発生しやすくなります。ひどい場合は、炎症を起こし、頭皮が赤く腫れることもあります。
抜け毛
乾燥した頭皮は、髪に栄養を十分に供給することができません。そのため、髪が弱くなり、抜け毛が増える原因となります。
枝毛・切れ毛
髪の乾燥は、枝毛や切れ毛の原因にもなります。髪がパサパサになり、まとまりにくくなるだけでなく、見た目の美しさも損なわれます。
頭皮の老化
頭皮の乾燥は、肌の老化にもつながります。乾燥によって、シワやたるみが発生しやすくなり、頭皮の健康を維持することが難しくなります。
静電気によるダメージ
髪が乾燥していると静電気が起こりやすくなります。帯電した髪の毛は広がってまとまりにくくなります。
さらには多量の細かい埃を吸い付け、その埃が今度はウロコ状のキューティクルの隙間に入り込み、水分を吸い取ってしまうためさらに髪が乾燥してしまうという悪循環に…さらにはダメージにも繋がります。

乾燥してないと思っていても実は乾燥してるかも? 見分けるための症状チェックリスト
「乾燥肌じゃないから大丈夫」と思っていませんか? 実は、乾燥は見た目だけでは判断できないことが多く、自覚症状がない場合でも、頭皮や髪はすでに乾燥している可能性があります。
ここでは、乾燥を見分けるための具体的な症状をチェックリスト形式でまとめました。当てはまる項目が多いほど、乾燥が進んでいる可能性が高いです。
チェック項目:
頭皮
頭皮が突っ張る感じがする
頭皮のかゆみを感じる
フケが多い
頭皮が赤くなっている、または炎症を起こしている
頭皮に白い粉のようなものが付着している
頭皮が乾燥して、ゴワゴワしている
髪の毛が細くなった、または抜け毛が増えたと感じる
髪
髪がパサパサする、またはゴワゴワする
髪の毛がまとまりにくい
枝毛や切れ毛が多い
髪にツヤがない
髪が乾燥して、静電気が起きやすい
髪の毛が乾燥して、広がりやすい
髪の毛がもろく、切れやすい
チェック方法:
上記の項目を一つずつ確認し、当てはまる項目にチェックを入れてください。 チェック数が多ければ多いほど、乾燥が進んでいる可能性が高いと言えるでしょう。
特に、頭皮の症状は、見た目では分かりにくい場合が多いので、注意深く観察することが重要です。
さらに詳しくチェックしてみましょう:
朝のスタイリング
朝、髪がまとまりにくかったり、静電気が起きやすかったりする場合は、乾燥している可能性があります。
シャンプー後の状態
シャンプー後、頭皮が突っ張る感じがしたり、髪がパサパサしたりする場合は、乾燥している可能性があります。
季節による変化
乾燥しやすい秋冬の時期は、普段乾燥を感じなくても、乾燥が進んでいる可能性があります。
もし複数の項目にチェックが入った場合:
乾燥対策を始めることをおすすめします。Syowでは乾燥した頭皮と髪に特化したヘッドスパメニューがあります。
頭皮も顔のお肌の延長!!乳酸菌入りのオイルでしっかりマッサージしながら潤いを頭皮に与えながら柔らかくしたら、頭皮専用のトリートメントと化粧水でしっかり潤いを閉じ込めていきます。
仕上がりでは頭皮の色が全然違うほどの効果が!!是非その効果を体感下さい。

家では、保湿力の高いシャンプーやトリートメント、ヘアオイルなどを試してみましょう。 それでも改善しない場合は、皮膚科医に相談することを検討してください。
このチェックリストは、乾燥の兆候を早期に発見するためのツールです。 定期的にチェックを行い、適切なケアを行うことで、健康的な頭皮と髪を保ちましょう。
効果的な対策
頭皮や髪の乾燥を防ぐためには、適切なケアが重要です。
保湿ケア:
頭皮や髪に保湿効果のある製品を使用しましょう。シャンプー、コンディショナー、ヘアマスクなど、自分に合った製品を選び、毎日のケアに取り入れることが大切です。
成分表示を確認し、ヒアルロン酸やセラミドなどの保湿成分が含まれている製品を選ぶことをおすすめします。
紫外線対策:
紫外線は、頭皮や髪にもダメージを与えます。日焼け止めスプレーなどを活用し、紫外線から頭皮や髪を守りましょう。帽子をかぶるのも効果的です。
生活習慣の改善:
睡眠不足やストレス、偏った食生活なども、頭皮や髪の乾燥に影響を与えます。バランスの良い食事を摂り、十分な睡眠時間を確保し、ストレスを溜めないように心がけましょう。
適切なシャンプー方法:
ゴシゴシと強く擦らず、優しく洗いましょう。熱いお湯ではなく、ぬるま湯を使用することも大切です。シャンプー後には、しっかりとすすぎ洗いを行いましょう。
(このシャンプー方法が凄い!乾燥が気になる時にはコレを試して、『湯シャン』の底力。)
ヘアオイルやトリートメントの使用:
ヘアオイルやトリートメントを定期的に使用することで、髪の毛の乾燥を防ぎ、ツヤを与えます。特に、乾燥しやすい毛先には、しっかりとオイルを塗布しましょう。
頭皮マッサージ:
頭皮マッサージを行うことで、血行が促進され、頭皮の乾燥を防ぐ効果が期待できます。指の腹を使って、優しくマッサージしましょう。
ヘッドスパ:
Syowには保湿に特化した特別なヘッドスパがあります!是非一度お試し下さい。
乾燥は、放置すると様々な問題を引き起こす可能性があります。この記事を参考に、毎日のケアを見直し、健康的な頭皮と髪を保ちましょう。
